
11R
GⅢ
開設76周年記念ゴールドカップレース
S級戦準決
発走:15:46
電投締切:15:43
民間締切:15:41
2025年 10月4日 2,025m (5周)
誘導/柴田 洋輔
本紙の見解
脇本のパワーが断然。後ろを連れ込む仕掛けできるかが最大の焦点
奥山
出走表
印 | 車番 | 選手名 年齢 / 府県 / 期別 |
級 脚 |
直近4ヶ月の成績 | 今開催の成績 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
競走 得点 |
決まり手 | B | S | 失 格 |
重 注 |
走 注 |
||||||||
逃 | 捲 | 差 | マ | |||||||||||
1 |
岡本 総
38歳 / 愛知 / 105期
|
S1 追 |
110.00 | 0 | 1 | 9 | 0 | 0 | 5 | 0 | 2 | 0 | 一予4,二予3 | |
2 |
菅田 壱道
39歳 / 宮城 / 91期
|
S1 両 |
115.72 | 0 | 2 | 4 | 1 | 3 | 8 | 0 | 1 | 4 | 初特1,二予2 | |
3 |
田尾 駿介
33歳 / 高知 / 111期
|
S2 追 |
106.08 | 1 | 0 | 6 | 2 | 1 | 4 | 0 | 1 | 1 | 一予4,二予2 | |
4 |
室井 蓮太朗
24歳 / 徳島 / 121期
|
S2 両 |
102.61 | 0 | 7 | 2 | 2 | 3 | 4 | 0 | 2 | 8 | 一予4,二予3 | |
5 |
浅井 康太
41歳 / 三重 / 90期
|
S1 両 |
113.72 | 0 | 2 | 4 | 2 | 0 | 5 | 0 | 2 | 8 | 初特7,二予3 | |
6 |
梁島 邦友
26歳 / 茨城 / 117期
|
S2 逃 |
97.60 | 3 | 2 | 2 | 0 | 9 | 8 | 0 | 2 | 3 | 一予2,二予3 | |
7 |
守沢 太志
40歳 / 秋田 / 96期
|
S1 追 |
112.15 | 0 | 0 | 10 | 2 | 1 | 4 | 0 | 0 | 17 | 一予5,二予1 | |
8 |
一戸 康宏
38歳 / 埼玉 / 101期
|
S2 逃 |
101.31 | 3 | 4 | 1 | 0 | 6 | 0 | 0 | 2 | 5 | 一予1,二予3 | |
9 |
脇本 雄太
36歳 / 福井 / 94期
|
SS 逃 |
116.92 | 1 | 6 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 初特8,二予1 |
並び予想
2
7
9
5
1
4
3
6
8
選手コメント
1
岡本 総
石塚君が仕掛けてくれたおかげです。最後はうまくコースを突けた。まだ怖さがあって思い切り突っ込めていないけど、4角からの踏みシロはまだある気がするし準決でも楽しみ。中近3番手。
2
菅田 壱道
前のレースで落車があったし、危ないにおいを察知してしまい大事に行き過ぎてしまった。ただあそこから2着まで届いたし脚は悪くない。自力自在。
3
田尾 駿介
初日より道中(脚を)回せた感じがありました。室井君へ。
4
室井 蓮太朗
初日より断然感じが良かった。鈴木竜士さんより先に仕掛けられたのが大きかったですね。守沢さんにはずっと見られていたけど(けん制をもらっても)対応できるようにはしていました。自力。
5
浅井 康太
待って、待ってバックを踏んでから自力に転じたので、そのぶん脚をつかってしまい流れに乗れなかったのが敗因ですかね。それでも調子自体は思ったより早く戻ってきているのかな。脇本君。
6
梁島 邦友
記念の準決は初めてです。S級に戻ってきてレースに慣れてきた感じはあるし、ちょっとは脚も上がっているかな。自力。
7
守沢 太志
余裕はあったけど、(ラインの中で)勝ち上がりが自分だけになってしまったのが…。初日に新田に離れて、状態が悪いことをしっかり認識したので、体の使い方を修正したらだいぶ上向いた。初日が最悪だとしたら2日目はちょい悪くらいですね(苦笑)。壱道。
8
一戸 康宏
河合君の頑張りに尽きます。残してあげたかったけど…。小川君は絶対止めようと思ったけど、そのあとの松浦君までは厳しかった。梁島君。
9
脇本 雄太
疲れを感じていたので、初日の後はケアをした感じ。状態は良くない中ですが、現状でバンクの特徴をつかみながら戦っていければ。自力。
狙い目
- 9
- 5
- 2
- 7
- 1